30
スティーブ・ジョブズ


洋書ではなく翻訳版。
Macintoshという、わたしの仕事上なくてはならないモノを作った人について知りたくなって読んでみました。
スティーブ・ジョブズ。
思っていた以上に奇想天外な人でした。
思っていた以上に人間らしさを持っている人でした。
多少なりともクリエイティブな仕事をしている身としては、この本から学ぶべきことは多かったです。
本人を見本とするには卓越しすぎてるけど。
Macintoshのできていく過程もおもしろかった。
当時にしてジョブズがこだわっていたフォント、ウインドウの表示、マウスのスムーズな動きなど。
今では当たり前のようなことを当たり前にしてきたのはこの人だった。
将来的には本のようなコンピュータを作りたいと言っていたのが初代Macintosh作ってたころ。
20年後、ほんとに作っちゃった。
作ったということよりその時代で「本のようなコンピュータを」という発想がすごい。
書き出すときりがないくらい、とても読み応えのある本でした。
改めてご冥福を祈ります。
スポンサーサイト
- Date : 2011-11-07 (Mon)
- Category : 参考書